Graduate School of Economics, Faculty of Economics, Kobe University 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 採用情報
  • English
  • HOME
  • 神大経済について
  • 教員紹介
  • 研究活動
  • 入試情報
  • 在学生/卒業生の方へ
  • <数・英>重視の新しい選抜方式
  • EUエキスパート 人材育成プログラム

新着情報

一覧を見る

2022. 5.06
本研究科の福田亘名誉教授が令和4年春の叙勲で『瑞宝中綬章』を受章しました。
2022. 4.20
大塚啓二郎特命教授「瑞宝重光章」受章記念シンポジウムを開催しました。
2022. 3.23
本研究科の宮崎智視准教授が第39回村尾育英会学術奨励賞を受賞しました。 
2022. 3.16
高度グローバル人材育成事業「2021年度 英語教育指導プログラム(CLIL)」を開催しました。 
2022. 3.11
オンラインワークショップ「International Trade and Macroeconomic Dynamics」を開催いたします
2022. 1.18
「講書始の儀」が行われ、大塚啓二郎特命教授がご進講しました

研究活動

一覧を見る
  • 六甲フォーラム 2022年5月30日(月)
    太田 勝憲 氏(関西大学) "Refugee resettlement"
    ※ハイブリット開催

  • 六甲フォーラム 2022年5月26日(木)
    内田 雄貴 氏(成蹊大学 経済学部) "Politics of Public Education and Pension Reform with Endogenous Fertility"
    ※zoomによるオンライン開催

  • 経済学会例会 2022年5月18日(水)12:15~13:15
    阪本 浩章氏
    「Self-enforcing stable sets 」
    ※zoomによるオンライン開催
  • Discussion Paper No.2209 渡邉 稔
    "Capital income taxation and public debt in an endogenous fertility model"
  • Discussion Paper No.2208 水野 倫理、高内 一宏
    "Bertrand competition in vertically related markets"
  • ワーキング・ペーパー No.336 熊丸 博隆  
    「一般廃棄物排出量のパネルデータ分析
    ~都道府県データから見た有料化の削減への効果~」
  • ワーキング・ペーパー No.335 相川 雄哉
    『灘の酒』ブランドの再構築と産地の構造変化
  • 六甲台論集第60巻第1号が刊行されました。
  • 教員の近刊書 Yoichi Matsubayashi, Tamotsu Nakamura, Kosuke Aoki, Wataru Takahashi 
    『Monetary Policies in the Age of Uncertainty (SpringerBriefs in Economics Kobe University Social Science Research Series)』
  • 神戸大学 Webサイト
  • 凌霜会

Copyright (c) Kobe University. All Rights Reserved