KUMiCについて

神戸大学ミクロデータセンター(KUMiC)は、ミクロデータを用いた学術研究を支援・促進・普及するために、2010年4月から神戸大学ミクロデータアーカイブ(KUMA)として活動を開始し、2016年12月に発展的に改組しました。KUMiCは、独立行政法人統計センターのサテライト機関として公的統計の利用を促進します。さらに、今後は他のミクロデータについても利用支援を進めていく予定です。

公的統計のデータ利用に当たって

平成21年4月に全面施行された統計法(平成19年法律第53号。以下「統計法」という。)では、統計を社会の情報基盤としてとらえ、有効利用の促進を図る制度が整備されました。その一環として、神戸大学は、行政機関等から委託を受け公的データを提供している「独立行政法人統計センター」と、2009年に連携協力に関する協定を結びました。

神戸大学ミクロデータセンター(KUMiC)は、協定に基づき「匿名データの提供」のサービスを提供する、統計センターの西日本で最初のサテライト機関です。

問い合わせ先

匿名データの利用に関する相談や申出に当たっては、下記連絡先までお問い合わせください。お問い合わせはメールでのみ受け付けております。

【国立大学法人神戸大学】
社会科学系事務部経済学研究科事務課総務係・データ管理室担当
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/kumic/
MAIL:satellite@econ.kobe-u.ac.jp("@"を半角に修正してください)
申出書の受付期間:4月1日~2月末日(土、日、祝日、年末年始の期間を除く)
利用時間:10:00~16:00(12:00~13:00を除く)