海外留学
HOME > 在学生/卒業生の方へ > 学部生の方へ > 海外留学
【重要】海外へ渡航する学生は全員「海外渡航届」を提出してください。(大学プログラム、個人旅行等に関わらず全員必須)※海外渡航届はGEMs(神戸大学グローバル教育管理システム)から登録できます。
海外留学
交換留学、英語研修に関するご質問、お問い合わせは国際交流室まで。
Email:intl@econ.kobe-u.ac.jp
(メールアドレス収集ロボット対策として@を全角にしております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。)
掲示板
2022年度
- 2023年春派遣 部局間協定校交換留学説明会を開催します(4/27)
開催日時:5月16日(月)12:20~13:10
場所:本館230教室
※事前申込制です。5月13日(金)17:00までに申込フォームにてお申し込みください。 - 2023年春派遣 部局間協定校交換留学生募集を開始します(4/27)
- 海外留学プログラムを更新しました(4/22)
- 春派遣交換留学の募集形態が全学との一括募集になります (4/4)
2023年春派遣交換留学応募申請時より、全学協定校と部局間協定校を一括募集します。これに伴い、以下が変更となります。
・応募申請期間
部局間協定校への応募申請期間が従来の6月~7月中旬から、5月~6月中旬に変更となります。
・応募申請の希望順位
全学協定校、部局間協定校合わせて第3希望まで応募申請することが可能となり、部局間協定校を第1希望にすることが可能となります。
※なお、2023年春派遣 部局間協定校交換留学の募集については5/1からGEMsで開始します。全学協定校(4/1から)と開始時期が違いますのでご注意ください。
2021年度
- 海外留学プログラムを更新しました(10/1)
- 国際交流室からのお知らせ(9/29)
- 交換留学説明会をZOOMで開催します(9/21)
開催日時:10月14日(木)12:15~13:15
※事前申込制です。10月13日(水)17:00までに申込フォームにてお申し込みください。 - 国際交流室からのお知らせ(8/20)
- 2022年春派遣部局間協定校派遣交換留学生募集について、追加募集があります(6/18)
アイルランド国立大学ゴールウェイ校、ダブリンシティ大学、ベルリン経済法科大学、
ルーヴェン大学社会科学部、ヘント大学の募集が追加されました。
※その他、既に募集中の大学にも追加枠があります。
※詳しくはGEMsをご覧ください。 - 2022年春派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(5/31)
- 海外留学プログラムを更新しました(5/31)
- 交換留学説明会をZOOMで開催します(4/28)
開催日時:5月18日(火)12:15~13:15
※事前申込制です。5月17日17:00までに申込フォームにてお申し込みください。
2020年度
- 2021年秋派遣部局間協定校派遣交換留学生募集について、追加募集があります(11/2)
ルーヴェン大学経済経営学部の募集が追加されました。
※詳しくはGEMsをご覧ください。 - 2021秋派遣向けWeb座談会の開催について(10/1)
- 留学説明会資料を公開します(9/30)
- 2021年秋派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(9/30)
- 海外留学プログラムを更新しました(9/2)
2021年秋派遣交換留学募集(2020年10月募集開始)から
ケルン大学・オーフス大学・フローニンゲン大学の新規校3校の募集を開始します - 留学説明会資料を公開します(5/28)
- 2021年春派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(5/28)
- 秋派遣交換留学の募集形態が変更になります (12/13)
2021年秋派遣交換留学応募申請時より、秋派遣交換留学のみ全学協定校と部局間協定校を一括募集します。これに伴い、以下が変更となります。
・応募申請期間
部局間協定校への応募申請期間が従来の10月中旬~12月上旬から、全学協定校応募申請期間と同様の10月上旬~11月中旬に変更となります。
・応募申請の希望順位
全学協定校、部局間協定校合わせて第3希望まで応募申請することが可能となり、部局間協定校を第1希望にすることが可能となります。
経済学部生の応募要件は、全学協定校、部局間協定校とも、応募申請時に
・中級ミクロ経済学Ⅰ、Ⅱならびに中級マクロ経済学Ⅰ、Ⅱを修得していること
・語学のスコアは各協定校の要件に達していること
※春派遣交換留学は従来の応募形態、応募期間から変更はありませんが、応募要件は秋派遣と同様です。 - 交換留学報告会を開催します(10/11)
開催日:10月18日(金)
会場:本館230教室
時間:15:10~
2018年度交換留学参加者に体験談をお話しいただきます。
留学希望者の方はぜひご参加ください。 - 海外留学プログラムを更新しました (10/11)
- 交換留学説明会を開催します(10/4)
- 2020年秋派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(10/4)
- 2020年春派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(5/31)
- 2019年度後期 交換留学生チューター募集説明会開催(5/13)
- 海外留学プログラムを更新しました (5/10)
- ★5/31まで★クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム募集中!(4/22)
- 【4/19説明会開催】クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム募集
2019年度
2018年度
- 2019年度大学院ダブルディグリー・プログラム派遣学生募集中!
- ★11/9まで募集延長★クイーンズランド大学英語研修春季プログラム募集中!
- 2018年10月よりGEMs(神戸大学グローバル教育管理システム)の運用が本格的に始まりました
- 2019年秋派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(10/15)
- 【10/12説明会開催】平成30年度クイーンズランド大学英語研修春季プログラム(9/14)
- 2019年秋派遣部局間協定校派遣交換留学生の募集時期が変更になります
秋派遣部局間協定校派遣交換留学生の募集は例年1月に募集を締め切り、2月に面接を行い、3月の教授会にて派遣を決定していましたが、2019年秋派遣より以下のように変更します。
12月上旬:募集締切
12月中旬:面接
1月:教授会にて決定
これに伴い、英語試験の受験時期も早くなりますのでご注意ください。また2019年春派遣より中級ミクロ経済学Ⅰ、Ⅱならびに中級マクロ経済学Ⅰ、Ⅱを修得していることが申請資格に追加されていますので、こちらも合わせてご注意ください。 - 2018年度クイーンズランド大学英語研修夏季プログラムの参加者が決定しました(6/6)
- 2019年春派遣部局間協定校派遣交換留学生募集を開始します(5/31)
- ★5/31まで★クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム募集!(4/27)
- 【4/27説明会開催】平成30年度クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム(4/11)
2017年度
- 2018年度秋派遣ヘント大学経済経営学部の申請締切日を変更しました(11/21)
- ★11/6まで★クイーンズランド大学英語研修春季プログラム募集中!(10/19)
- 2018年秋派遣部局間協定校派遣交換学生募集を開始します(10/10)
- 【11/1説明会開催】交換留学説明会を実施します(10/10)
- 【10/13説明会開催】平成29年度クイーンズランド大学英語研修春季プログラム(9/29)
- 2018年春派遣部局間協定校派遣交換学生募集を開始します(6/1)
- 【学部3年生以上】海外インターンシッププログラム募集!(ミャンマー・モンゴル)(5/24)
- Q2スタート・学部2年生向け「グローバルチャレンジプログラム」参加者募集!(4/28)
- ★5/31まで★クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム募集中!(4/25)
- 【4/21説明会開催】平成29年度クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム(04/13)
2016年度
- 【大学院生対象】平成29年度ダブルディグリープログラム(ルーヴェン大学へ派遣)募集について(2/28)
- 【2017年度スタート】ニューヨーク市立大学クイーンズカレッジ夏季海外研修説明会開催!(12/2)
- ★11/11まで募集延長★クイーンズランド大学英語研修春季プログラム募集中!
- 2017年秋派遣 部局間協定校派遣交換学生募集を開始します(11/2)
- 【12/7説明会開催】交換留学説明会を実施します(11/1)
- 【大学院生対象】バベシュ・ボヨイ大学派遣交換学生募集を開始します(8/25)
- 【7/5説明会開催】ニューヨーク市立大学クイーンズカレッジ留学説明会を実施します(6/15)
- 2017年春派遣 部局間協定校派遣交換学生募集を開始します(5/25)
- 【5/25説明会開催】クイーンズランド大学から担当者をお招きし、説明会を行います!(4/27)※開催場所変更しました。本館I324で行います(5/23)
- 【4/26説明会開催】平成28年度クイーンズランド大学英語研修夏季プログラム(03/28)
協定校への交換留学プログラム
神戸大学では世界各国の約250の大学・研究機関と全学協定、学部間で協定を結び、交換留学生の派遣を行っています。
※3年次編入生で交換留学にご興味のある方は、教務係までご相談ください。
■経済学部・経済学研究科の学生が参加できる海外留学プログラム(2022/4/22更新)
■留学体験者による「留学体験レポート」は国際交流室で閲覧することができます。渡航の準備、留学先大学での履修科目、留学にかかった費用などの情報が載っています。
■交換留学の情報検索、応募手続き、奨学金の申請等は神戸大学グローバル教育管理システム(GEMs)から行ってください。
Ⅰ. 全学協定校への交換留学
大学全体で学生交流の実施細則を締結している協定校への交換留学。全学協定校リストや募集要項・申請方法などは、以下URLをご覧ください。
http://www.kobe-u.ac.jp/international/study-abroad-programs/exchange/index.html
Ⅱ. 部局間協定校への交換留学
各部局・研究科単位で締結されている学生交流実施細則に基づく交換留学。
■2023年春派遣 部局間交流協定校派遣交換留学はこちら(2022/4/4)
Ⅲ. 経済学部・経済学研究科の海外協定校(大学間協定校、学術交流のみの協定校含む)
国・地域名 | 大学等名 | 問合せ窓口 | 交換留学 |
---|---|---|---|
アジア | |||
インドネシア | インドネシア大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
韓国 | 漢陽大学校 | 経済学研究科教務係 | ○ |
ソウル国立大学校 | 国際交流課 | ○ | |
延世大学校 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
西江大学校 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
シンガポール | 南洋理工大学 | 国際交流課 | ○ |
台湾 | 国立台湾大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
国立政治大学 | 国際交流課 | ○ | |
国立成功大学 | 国際交流課 | ○ | |
中国 | 北京大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
中央財経大学 | 経済学研究科教務係 | 〇 | |
浙江大学 | 経済学研究科教務係 | ※ | |
山東大学 | |||
南開大学 | 経済学研究科教務係 | ※ | |
北京外国語大学 | 人文学研究科教務係 | ○ | |
武漢大学 | 国際交流課 | ○ | |
清華大学 | 国際交流課 | ○ | |
上海交通大学 | 国際交流課 | ○ | |
南京大学 | 国際交流課 | 〇 | |
中国人民大学 | 国際交流課 | 〇 | |
香港中文大学 | 経営学研究科教務係 | ○ | |
モンゴル | モンゴル国立大学 | 国際交流課 | 〇 |
ベトナム | 国民経済大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
貿易大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
ダナン大学 | |||
ミャンマー | ヤンゴン経済大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
ヨーロッパ | |||
アイルランド | ダブリンシティ大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
アイルランド国立大学ゴールウェイ校 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
イギリス | ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 | 国際交流課 | ○ |
ケント大学 | 国際交流課 | ○ | |
エセックス大学 | 国際交流課 | ○ | |
オーストリア | グラーツ大学 | 国際交流課 | ○ |
スイス | バーゼル大学 | 国際交流課 | 〇 |
チェコ | カレル大学 | 国際交流課 | ○ |
デンマーク | オーフス大学 | 経済学研究科教務係 | 〇 |
ドイツ | ベルリン経済法科大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
キール大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
マールブルク大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
ケルン大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
トリーア大学 | 国際交流課 | ○ | |
ミュンヘン工科大学 | 国際交流課 | ○ | |
ポーランド | ワルシャワ経済大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
ワルシャワ大学 | |||
ヤゲウォ大学 | 国際交流課 | ○ | |
グダニスク大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
ニコラウス・コペルニクス大学 | 国際交流課 | ○ | |
ルーマニア | バベシュ・ボヨイ大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
ブルガリア | ソフィア大学 | 国際交流課 | ○ |
オランダ | ティルブルク大学 | 経済学研究科教務係 | 〇 |
フローニンゲン大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
ライデン大学 | 国際交流課 | ○ | |
ベルギー | ルーヴェン大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
ヘント大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
ブリュッセル自由大学 | 国際交流課 | ○ | |
リエージュ大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
サンルイ大学 | 国際交流課 | ○ | |
ルーヴァン・カトリック大学(UCL) | 経済学研究科教務係 | ○ | |
フランス | パリ第2(パンテオン・アサス)大学 | 国際交流課 | ○ |
パリ・ナンテール大学 | 国際交流課 | ○ | |
パリ第7大学 | 国際交流課 | ○ | |
リール大学 | 経済学研究科教務係 | ○ | |
エクス=マルセイユ大学 | 国際交流課 | ○ | |
スペイン | バルセロナ大学 | 経済学研究科教務係 | ○ |
イタリア | ヴェネツィア大学 | 国際交流課 | ○ |
ボッコーニ大学 | 国際交流課 | ○ | |
ボローニャ大学 | 国際交流課 | ○ | |
ロシア | サンクトペテルブルク大学 | 国際交流課 | ○ |
オセアニア | |||
オーストラリア | 西オーストラリア大学 | 国際交流課 | ○ |
ウーロンゴン大学 | 国際交流課 | 〇 | |
ニューサウスウェールズ大学 | 国際交流課 | 〇 | |
北アメリカ | |||
アメリカ合衆国 | |||
ニューヨーク市立大学クイーンズカレッジ | 国際交流課 | ○ | |
ボストンカレッジ | |||
カリフォルニア大学アーバイン校 | |||
ハワイ大学(マノア校) | |||
ジョージア工科大学 | 国際交流課 | ○ | |
カナダ | オタワ大学 | 国際交流課 | ○ |
※…希望する方は、教務係へお問い合わせください。