HOME >
在学生/卒業生の方へ >
学部生の方へ >
授業 >
「アセットマネジメントの理論と実務」カリキュラム
日本投資顧問業協会・投資信託協会 寄附講座
平成29年度 前期 火曜日4限(15:10-16:40) 六甲台キャンパス
担当教員(コーディネーター): 経済学研究科 橋野 知子教授
※資料にはアクセス制限をかけています。パスワードは教務係でお問い合わせください。
No |
授業日 |
カリキュラム |
講義の概要 |
外部講師
(招へい教員) |
資料 |
1 |
4/11 |
投資資産(株式・債券)のリスクとリターン
|
+株式・債券の特徴
+マーケットの現状と運用スタイル、投資手法
+株式・債券のリスク・リターン |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(株) 取締役会長
山口 勝業 氏 |
 |
2 |
4/18 |
投資信託 |
+投資信託(主に証券投資信託)の仕組み、特性、種類等
+資産運用における投資信託活用のポイント |
公益社団法人日本証券経済研究所特任リサーチ・フェロー |
 |
3 |
4/25 |
アセットアロケーションと分散投資 |
+ポートフォリオ構築の理論と実践
+リスク許容度別ポートフォリオ選択
+リスクマネジメントの実務 |
ノーザン・トラスト・グローバル・インベストメンツ(株)
アドバイザリィ・ボード・メンバー
山田 正次 氏 |
 |
4 |
5/2 |
PE(プライベート・エクイティ)投資 |
+PE投資とは
+意外に身近なPE投資案件
+PEファンドの収益源泉と日常 |
東京海上キャピタル(株)
取締役会長
ジェネラル・パートナー
深沢 英昭 氏 |
|
5 |
5/9 |
REIT、不動産証券化商品 |
+新たな投資商品としてのリート
+リート市場の推移と現状
+リート市場の今後の展望 |
三菱商事UBS・REALTY(株)
前代表取締役副社長
向井 稔 氏 |
 |
6 |
5/16 |
社会的責任投資 |
+社会的責任投資とは+ESGとは
+SRIファンドの運用の実際
+SRIファンドの今後の課題 |
三井住友信託銀行(株)
株式運用部SRIファンドマネージャー
山田 栄一 氏 |
 |
7 |
5/23 |
日本の年金制度の動向とアセットマネジメント |
+日本の年金制度の概要と企業年金を取り巻く環境変化
+年金の資産運用の実務(確定拠出企業年金と資産運用とのかかわり等) |
DIC企業年金基金
運用執行理事
近藤 英男氏
|
 |
8 |
6/13 |
金融デリバティブ取引
|
金融デリバティブ取引の種類や活用方法等 |
東京海上日動(株)内部監査部部長(元アセットマネジメント(株)CIO)
河西 洋文氏
|
|
9 |
6/20 |
ファンドマネージャー・アナリストの業務 |
+ファンドマネージャー、アナリストの業務の実態
+ファンドマネージャー、アナリストに求められる資質 |
TMインベストメント(株)
水野 隆秀 氏 |
 |
10 |
6/27 |
投資資産の種類とグローバル・マーケットの動向 |
+証券市場の概要
+マクロ経済分析の基本
+投資資産(株式、債券等)のグローバル・マーケットの動向
+国際分散投資の効用 |
DIAMアセットマネジメント(株)
チーフエコノミスト
小出 晃三氏 |
 |
11 |
7/4 |
資産運用業とコンプライアンス |
+コンプライアンスとは
+受託者責任 - 対顧客
+インサイダー等の違法行為 - 対市場
+検査・監視、自主規制 |
日本投資顧問業協会 副会長
(元証券取引等監視委員会 事務局長)
長尾 和彦 氏 |
 |
12 |
7/11 |
株主によるガバナンスと企業行動・企業価値(新規) |
+株主とコーポレートガバナンス
+ガバナンスが企業行動・企業価値に与える影響 |
ガバナンス・フォー・オーナーズ・ジャパン(株)
代表取締役 小口 俊朗氏 |
 |
13 |
7/18 |
ヘッジファンド |
+オルタナティブ投資の代表であるヘッジファンドの概要
+代表的な運用手法、主なプレーヤー、グローバルな動向 |
(株)GCIアセット・マネジメント
代表取締役CEO
山内 英貴 氏 |
 |
14 |
7/25 |
アセット・マネジメント・ビジネスの今後の展望(経営者が語る) |
+経営者から見た資産運用業について
+グローバルに見た資産運用業界と日本の将来性 |
ベイビュー・アセット・マネジメント(株)
取締役
工藤 雄二 氏 |
 |
