2019年度 経済学部オープンキャンパスプログラム
HOME > 入試情報 > 受験生の方へ > 受験生の方へ > 2019年度 オープンキャンパスプログラム
概要
- 日 時:2019年8月8日(木)
- 10:00~12:00 (第1部)
- 14:00~16:00 (第2部) ◆午前の部・午後の部の内容は同じです。
- 場 所:神戸大学出光佐三記念六甲台講堂
- 対 象:高校2年生・3年生・既卒生
- オープンキャンパスの申込みは、こちらよりお願いします。(受付7月1日~)
- ※オープンキャンパス当日は猛暑が予想されます。休憩時に水分補給を行うなどの熱中症対策を
- 各自で行ってください。
- ※障害があることにより特別な配慮を希望される方は、申し込み後なるべく早く実施学部へ相
- 談してください。
-
プログラム
第一部(午前) 第二部(午後) 内 容 9:30~ 13:30~ ◆開場 10:00~ 14:00~ ◆全体説明会 - 学部長挨拶 (中西 訓嗣 学部長)
- 経済学部の概要及び入試について(綿貫 友子 学生委員)
- 留学等について(松林 洋一 国際交流委員)
10:50~11:00 14:50~15:00 ◆休憩 11:00~11:30 15:00~15:30 ◆模擬授業 - 『知的財産権制度とインセンティブ:著作権のお話』
中村 健太 准教授 【技術・環境分析】 - ≪概要≫
- 特許や著作権など知的財産権制度を取り巻く問題を経済学の立場から考えてみたいと思います。知的財産権制度とは、人間の幅広い知的創造活動の成果について、発明家やクリエーターなどの創作者に一定期間の権利保護を与えるものです。なぜ、そのような仕組みが世の中に必要なのでしょうか?また、発明家やクリエーターの権利を強化すれば、人々の創作活動はますます活発化するのでしょうか?この講義では、著作権に関する身近な事例を交えてお話しします。
11:30~12:00 15:30~16:00 ◆在学生による学生生活体験談 13:00~15:30 (予定) 16:00~18:30 (予定) ◆学生企画(キャンパスツアー・茶話会)
高校生のみなさんが大学生活をより具体的にイメージし、将来を考えるきっかけとなるような企画を用意します!(昨年度実施例)
1)学部ワーク
大学で学ぶ”経済学”がどのような学問なのか、大学生と一緒に体験する企画です。少しではありますが、経済学の世界に触れることができます!
2)講演会
「自由時間の使い方」について、神戸大学で学生生活を送って感じたことについて現役の神戸大学生がお話しします。大学生のリアルな”声”を高校生のみなさんに聞いていただくことができます。
3)キャンパスツアー
大学生の案内のもと、自然豊かな六甲台キャンパスを見て回ります。大学の雰囲気を知ることができます。
4)自由座談会
大学生と自由にお話しできます。大学への疑問や不安など、なんでも気軽にお話ししましょう。みなさんの疑問・悩みを解決します!
第1部・第2部ともに大学主催の説明会の後に行います。
午前の部:13:00~15:30を予定
午後の部:16:00~18:30を予定
大学主催の説明会に申し込んでいない方も参加いただけます。途中入室または途中退室可能ですので、みなさん是非ご参加ください!詳細は、以下のURLを参照してください。
参加を希望される方は、URLのホームページ内の参加者登録フォームへの登録をよろしくお願いいたします。
経済学部教務係
Eメールアドレス:econ-kyomu@office.kobe-u.ac.jp
電話番号:078-803-7250 又は 7247※メールアドレス収集ロボット対策として@を全角にしております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。