六甲フォーラム
行動規範
本セミナーシリーズは参加者の方々に学術的交流の場を平等に用意するためのものです。その目的に反するような妨害、ハラスメント、差別などの行為は許容されません。 例えば、騒音、度を超えた発言時間や頻度、チャットへの書き込み、相応しくない注意を引きつける行動、暴力、いじめ、ストーカー行為、本人の同意がない個人情報の開示、他人を尊重しないような暴言、性別や人種その他個人属性に基づいた偏見、性的な誘いや冗談などが挙げられますが、これらに限定されるものではありません。対面もしくはオンライン開催に関わらず、この原則に違反した場合は、本セミナーシリーズへの参加を禁じられるなどの処置が取られます。
定期六甲フォーラム
本研究科では、さらなる研究力の強化と他大学の研究者との交流のため、新たに定期六甲フォーラムシリーズを開催いたします。
日時 | 報告者・論題 | 開催方法・場所 |
---|---|---|
2022年7月13日(水) |
山岸 敦 氏 "Measuring Discrimination in Spatial Equilibrium: 100 Years of Japan's Invisible Race" |
開催方法 |
2022年7月27日(水) |
Drew Griffen 氏 "TBA" |
開催方法 |
その他の六甲フォーラム
日時 | 報告者・論題 | 開催方法・場所 |
---|---|---|
2022年6月27日(月) RIEBセミナー 共催 ハイブリット開催 |
Michael ZIERHUT 氏 "The Arbitrage Pricing Theory in Incomplete Markets" In-Uck PARK 氏 "Third-Party Sale of Information" |
※ハイブリット開催 こちらより参加登録してください |
2022年6月29日(水) 科研基盤B「タスク貿易と男女格差---教育選択・人的資本蓄積及び家庭内生産の経済成長への含意」「金融市場の効率性と企業動学―開放経済における成長格差をめぐって」共催 ハイブリット開催 |
Prof. Minchung Hsu "Long-term care for singles and married couples (with Gary Hansen and Elena Capatina)" Prof. Micheal Sposi "A Quantitative Analysis of Tariffs across U.S. States (with Ana Maria Santacreu and Jing Zhang)" |
※ハイブリット開催 対面での参加 オンラインでの参加 |
2022年6月30日(木) RoMacS共催 Zoomによるオンライン開催 |
深井 大幹 氏 "Fake Products in a Schumpeterian Economy" |
※オンライン開催 こちらより参加登録してください |
2022年7月1日(金) 気候変動セミナー共催 |
成田 大樹 氏 「不確実性下における気候変動適応対策の経済的評価」 |
※ハイブリット開催 対面での参加 オンラインでの参加 |
2022年7月1日(金) |
粟屋 祐 氏 "Commonality of Information and Commonality of Beliefs " |
※対面での開催
こちらより参加登録してください |
2022年7月15日(金) 気候変動セミナー共催 |
武田 史郎 氏 "TBA" |
※ハイブリット開催 対面での参加 オンラインでの参加 |
2022年7月22日(金) 気候変動セミナー共催 |
鈴木 史馬 氏 "TBA" |
※ハイブリット開催 対面での参加 オンラインでの参加 |
2022年7月27日(水) |
Ⅰ. 角井 伸一 氏 |
※ハイブリット開催 対面での参加 オンラインでの参加 |
2022年7月29日(金) 気候変動セミナー共催 |
朝山 慎一郎 氏 "TBA" |
※ハイブリット開催 対面での参加 オンラインでの参加 |